GX志向型住宅とは?
姫路市を中心に住宅を手がける「三益建築工房」です♪
今回は、最近注目されている「GX志向型住宅」の内容やメリット・デメリット、気になる補助金制
度について説明いたします。
■GX志向型住宅とは?
脱炭素社会の実現を目指すという意識が高まり、住宅業界でも環境に優しい暮らしを実現するため
に、高性能な省エネ住宅が求められています。そこで新たに注目されているのが「GX志向型住宅」
になります。
GXとは「グリーントランスフォーメーション(Green Transformation)」の略で、温室効果
ガスの排出削減や再生可能エネルギーの普及など、環境に配慮した持続可能な社会を目指す取り
組みです。そして、これに対応した住宅を建てることで、国の補助金制度を活用できる可能性が
あるのです。
________________________________________
■GX志向型住宅の条件とは?
「GX志向型住宅」とは、省エネ性能を大幅に向上させた次世代型の住宅を指します。
具体的には、以下の基準を満たす住宅が対象となります。
1.高い断熱性能を有し、外気温の影響を受けにくい住宅であること
住宅の断熱等性能等級6以上が求められ、室内の快適性を維持しつつ、冷暖房のエネルギー消費を
抑える設計になっています。
2. 一次エネルギー消費量の削減率35%以上
(再生可能エネルギーを除く)
省エネ性能を高い、空調、給湯、照明、換気などの設備を使用することで、エネルギー消費量を
削減します。
3.一次エネルギー消費量の削減率100%以上
(再生可能エネルギーを含む)
太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用し、エネルギー消費量を実質ゼロにすることを
目指します。
4.高度エネルギーマネジメントシステム(HEMS)
の導入
HEMSは、家庭内のエネルギー消費をリアルタイムで管理し、効率的な電気使用を可能にする
システムです。家庭内のエネルギー使用状況を見える化し、効率的なエネルギー管理を可能にします。
________________________________________
■「子育てグリーン住宅支援事業」の補助額
現在、政府が推進する「子育てグリーン住宅支援事業」では、GX志向型住宅を建てる世帯に対して
補助金が支給されます。
・対象となる住宅:床面積50㎡以上240㎡以下の新築住宅
・補助金額:1戸あたり160万円
・対象世帯:すべての世帯
(子育て世帯・若者夫婦世帯以外も申請可能)
この補助金は、住宅の環境負荷を低減することを目的としており、エネルギー効率の高い家づくり
を支援しています。
________________________________________
■GX志向型住宅のメリット
GX志向型住宅を建てることには、補助金以外にも多くのメリットがあります。
・光熱費の大幅削減
高断熱・高気密な設計により、冷暖房効率が向上し、月々の電気代を抑えることができます。
・快適な住環境
断熱性が高いため、夏は涼しく冬は暖かい室内環境を維持でき、結露の発生が低減できます。
・環境への貢献
再生可能エネルギーの活用により、CO2排出量の削減に貢献できます。
・将来の資産価値
高性能な住宅は、将来的な資産価値の維持や向上が期待できます。
・資産価値の向上
省エネ性能の高い住宅は、将来的に売却する際の評価が高くなる可能性があります。
________________________________________
■GX志向型住宅のデメリット
•建築コストの増加
高性能な断熱材や設備の導入により、初期の建築費用が高くなる傾向があります。
•設計・施工の難易度
高い性能基準を満たすため、設計や施工において専門的な知識や技術が求められます。
•補助金の申請手続き
補助金を受けるためには、所定の手続きや書類の提出が必要となります。
________________________________________
■最後に
GX志向型住宅は、環境や家計にも優しく、快適で経済的な暮らしを実現する次世代の住宅です。
これからエネルギー効率の高い住宅は、ますます求められる時代になります。今なら補助金制度を
活用することで、初期費用の負担を軽減しながら、高性能な住宅を手に入れることができます。
これから家を建てる方は、GX志向型住宅も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
ただし、建築コストや手続きの面で注意が必要な点もありますので、ご興味やご不明な点等が
ございましたら、いつでも「三益建築工房」までお気軽にご相談ください♪