ペットと暮らす家づくりのヒント②

ペットと暮らす家づくりのポイント②
~人にも犬さんにもやさしい、快適で安心な住まい~
________________________________________

1. 滑りにくく、キズに強い床材を選ぶ

犬さんにとって「床のすべりやすさ」は足腰への大きな負担になります。

おすすめの床材:

◉滑りにくいフローリング(ペット用加工のあるもの)
◉コルクタイル(柔らかく、足腰にやさしい)
◉クッションフロア(防水性・防臭性がありお手入れ簡単)


【POINT】すべり止めマットやワックスとの併用もおすすめです。
________________________________________

2. 安全な間取りでケガを予防

犬さんが安心して過ごせるよう、家のつくりにも配慮します:

◉階段にゲートを設置(誤って登らないように)
◉段差をなるべく少なく
◉開閉しやすい引き戸(足を挟みにくく安全)


【POINT】シニア犬になったときのことも考えたバリアフリー設計が理想です。

________________________________________
3. におい・汚れへの対策

清潔に保ちやすく、生活感を抑えた工夫を。

おすすめの仕様:
◉消臭・抗菌機能付きクロス
◉お掃除しやすい床・壁材
◉トイレ場所の工夫(風通しや目隠しを考慮)

【POINT】トイレの場所を工夫してにおいを軽減しましょう。
________________________________________

4. 犬さん専用の"居場所"をつくる

犬にもプライベートな安心空間があるとストレスが減ります。

おすすめスペース:
◉リビングの一角に犬さんの寝床スペース
◉足洗いできる玄関横のペット用シンク
◉おもちゃ・フード用の専用収納スペース

【POINT】「家族の一員としての居場所づくり」が大切です。
________________________________________

5. お庭やウッドデッキも快適に

外遊びが好きな犬のための工夫も。

おすすめアイデア:
◉ドッグラン風のお庭(高さのあるフェンスで安心)
◉滑りにくいウッドデッキ
◉外水栓や足洗い場を設置

【POINT】日除けやシェードを活用して、夏場も快適に。

________________________________________

6. 断熱性能を高めて、温度ストレスの少ない家に

犬さんは「寒暖差」に弱く、人よりも床近くの温度変化の影響を受けやすいです。

犬さんが快適に過ごすための断熱仕様のポイント:

高断熱・高気密仕様
◉家全体の温度を一定に保ち、暑さ・寒さのストレスを軽減
◉エアコン効率も良くなり、省エネにもつながります

床下断熱・基礎断熱
◉特に犬さんは床で過ごす時間が長いため、足元の冷え対策が重要

断熱性の高い窓・サッシ
◉複層ガラスや樹脂サッシで結露・冷気を防止
◉日射遮蔽で夏の室温上昇も抑えられます

【POINT】室内が一年中「犬にも快適な温度環境」に保たれます。
________________________________________

まとめ:

犬さんとの暮らしがもっと楽しく、もっと快適になる家づくり
◉犬さんの健康と安全を守る「素材」と「間取り」
◉犬さんも安心できる「居場所」
◉年中快適な「温熱環境」づくり
◉犬さんも大切な家族の一員です

家づくりの段階から一緒に暮らすことを想定しておくことで、お互いにストレスの少ない、快適な
暮らしが実現します。
ご興味あることやお分かりにくいことなどございましたら、いつでもお気軽に「三益建築工房」
までご連絡ください。
お客様の「人とペットどちらも幸せにする住まいづくり」のお手伝いができれば幸いです。

メニュー